みなさんこんにちは!
Kateです。(Twitter:@kate_thx)
ずーーと狙っていた、あの商品をついに手にいれました!
目次
あれ?どこいった?を解決るす「Tile(タイル)」
急いで出かける時に限って、カギがない!!という経験はありませんか?
私は何度もあります。。
お財布がカバンの中で行方不明でも、パスポートの場所を忘れても、車の駐車場所を忘れていても、Tile をつけていれば大丈夫。Tile 本体からは音で、スマートフォンでは地図上で場所を確認できます。
Tile Inc.(タイルカンパニー)について
Tile Inc.はスマートロケーションを提供するリーディングカンパニーで、カリフォルニア州のサンマテオを拠点とし、フランシスコ・パートナーズ、ベッセマー・ベンチャーパートナーズ、GGVキャピタルからの出資を受けています。CEOは、CJ Prober氏です。
「Tile」は、あらゆる物に対してスマートに見つかる力を与えます。「Tile」のクラウドベースの探し物プラットフォームは、195の国や地域で大切な物を探す手伝いをしており、また、オーディオ、旅行、ウェアラブル、PCなど20社を超える様々なパートナーと提携しています。
世界中に広がる「Tile」コミュニティーは 1 日に最大600 万個の大切な物を見つけ、持ち主に知らせています。
詳しくは公式サイトまで➡︎https://thetileapp.jp/
忘れ物防止タグ「Tile(タイル)」の特徴
Tileは4つの特徴があります
①音を鳴らして場所をお知らせ
bluetoothの接続範囲内に「探し物」があれば、音を鳴らして場所を教えてくれます。
②スマホを見つける
スマホがない!
そんな時は慌てずにTileをダブルクリック!
マナーモード設定にしていても、音で場所を知らせてくれます。
③最後に検知した場所を記録
最後にbluetoothが接続した場所と時間をアプリが記録しているので、落とした場所の見当をつけ探しに行くことができます。
④接続範囲外でもコミュニティーで探せる
Tileは世界最大級の落とし物コミュニティーを構築。
音が鳴らせない時も、「探し物」の近くを他のTile利用者が通るとアプリに場所の通知が届きます。
コンビニ限定シリーズ第3弾がファミリーマートで特別価格で購入できる!
今回コンビニ限定第3弾として発売されている「Tile Mate Book」は、初心者向けに分かりやすく設定方法を説明したブックレットが付属した特別価格で提供されているシリーズです。
手軽に入手できる点が好評を博し完売する店舗も多いようです。
『Tile Mate Book vol.3』では「より長く、本格的にTileを使ってみたい!」というユーザーの声を反映し、
電池交換可能な人気ベーシックモデル「Mate(メイト)」を同梱し、特別価格1,480円(税込)で発売しています。
商品情報
商品 | Tile Mate 2018(電池交換版) |
希望小売価格 | 1,480円(税込) |
販売場所/売り場 | 全国のファミリーマート店舗 約5,000店/雑誌コーナー ※売れ切れ次第、販売終了 |
取扱店舗一覧 | https://thetileapp.jp/shop/ |
販売開始日 | 2021年6月10日から順次 |
カラー | ホワイト |
電池タイプ | 電池交換式(CR1632) |
電池寿命 | 約1年 |
最大接続距離 | 約45m |
商品サイズ | 35×35×6.2mm |
防水性 | 防滴(IP55) |
重さ | 7.5g |
対応デバイス | Android6.0以降/iOS11.0以降 |
対応OS | Bluetooth4.0を搭載したスマートフォン (iPhoneやAndroid端末)、 タブレット(iPadやAndroid端末)など |
サブスクサービス
日本市場では、2020年2月から有料のサブスクリプションサービス「Tile Premium」を開始し、Tileと離れると通知が届く「スマートアラート」機能や、過去30日間の「ロケーション履歴」を追跡できるサービスを提供しているそうです。
詳しくは、公式ホームページをご確認ください。
アクセスポイントも拡大中!
常時「Tile」のBluetooth電波を拾う「Tileアクセスポイント」も拡大中です。
東急全線88駅を始めとする公共交通機関や落とし物・忘れ物が発生しやすい場所を中心に拡充を進めると共に、全国約30,000台の「JapanTaxiタブレット」が「動くTileアクセスポイント」として稼働するなど、様々な企業とのパートナーシップを通して“最上級の安心”をユーザーの皆様にお届けしています。
ラインナップ
まとめ
ずーっと狙っていたTileをコンビニ限定特別価格で入手することができました。
あまり落とし物をすることはありませんが、Tileの性能が気になり狙っていました。
今回のモデルはファミリーマート限定になり、置いている店舗も多くはないので探すのは困難かのしれません。
少し金額は高くなりますが、ネットでも購入可能です。
また、様々な種類がありますのであなたに合ったモノを購入してみてはいかがでしょうか。
今後もガジェット情報を積極的に発信していきます!
ではまた!